秋葉原から川崎まで
仕事の打ち合わせで秋葉原へ。天気が素晴らしかったので折りたたみ自転車の「アント」を携えていく。都心は平坦なので移動がラクだし、自転車でダラダラ走るのは何たって気分転換になるよね。
秋葉原を昼頃出て、神保町へ。一時期通い詰めたアウトドアショップのさかいやに寄ったが、顔見知りの店員さんはみかけなかった。アウトドアグッズにハマるきっかけはここだったので懐かしい。やはりライトグリーンのグッズにどうしても目が行ってしまう(笑)。Milletは色づかいが良いよなぁ。Mont-Bellはこういう部分を見習って欲しいものだ。
神保町を出て九段下へ。ここは一番長く勤めた会社あるところなので、思い入れが強い。当時通った定食屋を探すが、場所が思い出せない。会社の近くをウロウロしていたら、後輩のM氏とバッタリ会う。昔からこういうカンは外したことはない。会いたいなぁと思った人とは絶対に会えてしまうのが特技だ。
会社の近況を聞くと、僕と同じ時期にいて残っている人は立派に幹部になっているそうだ。ほんと、頑張って欲しい。
彼と話し込んでいるところにK氏がやって来た。この人は元フジタの社員で、ベルマーレの社員選手と同僚だったと言っていた。そして、なんと今日はベルマーレ(平塚時代)のネクタイをしていた。素晴らしい!
僕のいた会社は当時フジタと良く仕事をしていて、僕も打ち合わせでよくフジタの本社に行ったものだ。あのヘンテコなトイレ(いかにもバブル期の発想)と鼻の長いナマズの巨大な水槽、それとベルマーレのショップがあったことは強く記憶に残っている。中田がいた時代で、僕はまだベルマーレのファンではなかったが、その頃からベルマーレには縁があったようだ。
僕のベルマーレ初観戦は、ヴェルディ川崎の招待券を貰って等々力で見た試合だ。そこでPKでVゴール負けしたベルマーレに心酔してしまった。この招待券をくれたのが、この九段下の会社の営業部長。あの時J2だった「FC東京vs大宮アルディージャ(たしか西が丘だったと思う)」のチケットとどっちが良い?と聞かれて、「J2とか分かんないし、J1が良いです」と答えた。その半年後にベルマーレは降格、そこから本当に長かったよ(笑)。
九段下を出て、皇居の周りをまわってさらにウロウロしていると、東京タワーが目に付いた。この辺は最初に働いた会社の営業で回っていたので土地勘がある。じゃあ、ついでに最初に勤めた会社の支店に行ってみるかとなって、田町に向う。NECの本社は良く覚えているが、支店周辺はずいぶん変わって良く分からない。支店の近くで何枚か写真を撮って、15号線を品川に向う。
品川まで来ると、その先の川崎まで行って見ようか、という気分になる。少々向かい風が強くラクではないが、やはりこういう人力系の乗り物は、乗っているうちに「もうちょっと行ってみよう」という意欲がドンドン湧いてきて楽しい。
川崎まで来ると、フロン太くんののぼり旗が電柱に掲げられている。明日もここに来るんだよなぁとか、初観戦は等々力だったなぁ、などと思いながら自転車を折りたたみ、東海道線に乗った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント