なでしこリーグ開幕戦 日テレ・ベレーザ vs 新潟L
不覚にもGW突入の大渋滞にハマり、後半から観戦することに...。
明日は折畳み自転車で輪行して行こうっと。
メンバーはかなり変ったけど、サッカーは変らずベレーザらしくて安心したね。
FWは前から追うし、守備の戻り、カバーリングが早い。
こういうチーム、一体感があって良い。ベレーザ、やっぱり好きだわ。
岩渕は相変わらずドリブルが面白いし、伊藤、原のキープはワクワクする。
岩清水のクリアーはタイミングが良いよね。
GK松林のキックの飛距離、正確性は高まっているように感じた。イイね。
左サイドバックの須藤はアグレッシブで、とても見応えがあった。
センターFWがもっとボールを収めて欲しいのと、サイドアタックはもっと深いところまでエグッって欲しいってのはあったねぇ。それと相変わらずパワープレイかけられると冷や冷やさせられるね。
課題の「攻撃の起点」づくりだけど、この際、小林弥生をトップに置いても良いんじゃないかと思う。
ロアッソ熊本が藤田俊哉でやったみたいに(あるいは南ア大会の本田)、周りが見れてキープ力、展開力のある選手を前に置くという手はあると思う。
野田さん、どうだろ?
2011年4月29日(金・祝)
13:00[平塚競技場]
日テレ・ベレーザ 1 - 0 アルビレックス新潟レディース
【得点者】
24分:岩渕真奈
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- いよいよ再開!なでしこリーグの楽しみ方(2011.07.23)
- なでしこジャパン 今回の快挙を振り返って(2011.07.20)
- なでしこジャパン アメリカ戦 勝利に向けて(2011.07.17)
- 女子サッカーとプロ野球(2011.07.15)
- なでしこジャパン スウェーデン戦に向けて(2011.07.13)
「湘南ベルマーレ」カテゴリの記事
- 第2節 ジェフ千葉戦を振り返って(2011.06.30)
- 第17節 ガイナーレ鳥取戦を振り返って(2011.06.21)
- 第16節 栃木SC戦を振り返って(2011.06.13)
- 第13節 FC東京戦に向けて(2011.05.21)
- 第12節 サガン鳥栖戦を振り返って(2011.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント