節電対策:自動販売機の間引き稼働
電力不足が予報されている関東地方で出来ること。
そのひとつに、「自動販売機の間引き稼働」があると思う。
自動販売機は冷蔵庫並の電力を消費するだそうだが、同じような種類の自販機がズラズラ並んでいるところは、自販機オーナーの判断で、1/3くらいにしてみてはどうだろうか?
飲料なら電源を切っても腐ったりしない。
ぜひ検討してみて欲しい。
災害に備えた自販機として「災害救援ベンダー」というものがある。
これは、災害時、無電源、無料で飲料を供給できるもので、身近でも見かける。
今回の震災で活躍しているだろうか。
災害救援ベンダー
http://www.reika.co.jp/02vending/vender.html
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- CTスキャン、エックス線の「たとえ」は、「未来」に対して無責任!(2011.03.20)
- 今聴きたい クラフトワークの「放射能」(2011.03.14)
- 節電対策:自動販売機の間引き稼働(2011.03.13)
- 停電時に便利なグッズ〜パナソニック LED防滴ネックライト(2011.03.13)
- 「空中避難」出来なかったの? 松島基地のF2。(2011.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント