停電時に便利なグッズ〜パナソニック LED防滴ネックライト
震災初日の停電には参ったが、夜間にとても便利だったのが、この「パナソニック LED防滴ネックライト」。
アウトドアのテント内で使用するために買ったものだが、
・45gと軽く、使用しているのを忘れるほど
・ネックレスタイプなので、両手が使える
....と、とっても優れものなので、母親に使ってもらっている。
母も気に入っていて、夜寝る時も首から下げているようだ。
ヘッドランプほどの光量はないが、ヘッドランプのような「わずらわしさ」はない。
手軽だし、防滴なのもありがたい。
懐中電灯はどのお宅も常備しているはずだが、保持するのに片手が取られる。
このネックライトだと、両手を使って暗闇でもガスを使った調理なども出来る。
夜間のウォーキングなど、普段使いにも役に立つはず。
皆さんも、ぜひ使ってみて欲しい。
Amazon.co.jp 商品紹介
首からさげられて歩けて使えるの防災ライト。片手で使える簡単スイッチ。強・弱・点滅の調光機能。雨天でも使える防滴仕様。LED3灯で明るく、足元灯としても使用可能。ウォーキング時にマーカーライトとして使える点滅機能付き。電池寿命:強/約10時間、弱/約60時間、点滅/約100時間。使用温度範囲:0℃~40℃。質量:約45g(コイン電池を含む)。明るさ:強/約60lx(1m前方、電池初期時)、弱/約10lx(1m前方、電池初期時)。光源:白色LED×3個。電池:CR2032×2個(電池付)。明るさ約6倍(BF-973BP比較)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- CTスキャン、エックス線の「たとえ」は、「未来」に対して無責任!(2011.03.20)
- 今聴きたい クラフトワークの「放射能」(2011.03.14)
- 節電対策:自動販売機の間引き稼働(2011.03.13)
- 停電時に便利なグッズ〜パナソニック LED防滴ネックライト(2011.03.13)
- 「空中避難」出来なかったの? 松島基地のF2。(2011.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント