ライムグリーンのノートPCと言えば。
デュアルコアのライムグリーンはお好き?NEC「LaVie G タイプL」(ITmedia +D)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/01/news015.html
「ライムグリーン」というとベルマーレファン、カワサキファンは思わず反応してしまうだろう。
ベルマーレの場合、正確には「ライトグリーン」だが...
かつてiBookは「クラムシェル」という貝殻型のボディをしていて、その2世代目ではド派手な「キーライム」という蛍光黄緑のようなカラーのモデルが存在した。一般人はとても手を付けないカラーなのだが、「ベルサポの俺が買わずに誰が買うのだ!」という意気込みで買ったものだ。
これが、それ。懐かし〜。(>_<)
http://www.watch.impress.co.jp/pC/docs/article/20000913/apple1.htm
僕はこれを仕事場にもパソコンボランティアの現場にも持っていったけど、どこでも大評判で使っていてとても楽しかったなぁ。その代わり12.1インチ、800x600の解像度のモニタはきつかった。重さもかなりあったし、当時のアップル製品は製造精度が悪くてボディの隙間がとても気になったものだ。
それに比べればこの「デュアルコアのライムグリーン」は1280×800の15.4インチモニタだし、デュアルコアCPUもあるし実用性はバッチリなんだろうけど、カラーの方は弾けが少々足りない気がする。ライムグリーンから想像するのはもっとソリッドなベタッとしたグリーンだと思うのだが、これは上品なメタリック色。まぁ、基本的にはビジネスモデルだからこの辺が限界なのかもしれない。
ベルサポ向けに派手めなライトグリーンのモデルも出してみてくれないかな?サポは多いとは言えないけど(笑)、ライトグリーンの製品って世の中に少ないので、みんな飢えている気がするのだが。
NECダイレクト(ライムグリーンは直販限定カラー)
http://www.necdirect.jp/03/dirafft.asp?id=LG0LMR4CM5
W-ZERO3 モバイルの頂点。今ここに(ウィルコムストア)
あなたのパソコン大丈夫?-ウイルス対策はシマンテックダウンロードストアで
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 登場!! 第3世代 iPod shuffle(2009.03.12)
- PowerBookの交換用バッテリーが到着(2006.10.01)
- ライムグリーンのノートPCと言えば。(2006.08.20)
- DS用知育ソフト「えほんであそぼう」シリーズと家庭教師の思い出(2006.08.15)
- アスタ ラ ビスタ、Vista(2006.08.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- CTスキャン、エックス線の「たとえ」は、「未来」に対して無責任!(2011.03.20)
- 今聴きたい クラフトワークの「放射能」(2011.03.14)
- 節電対策:自動販売機の間引き稼働(2011.03.13)
- 停電時に便利なグッズ〜パナソニック LED防滴ネックライト(2011.03.13)
- 「空中避難」出来なかったの? 松島基地のF2。(2011.03.12)
「Macintosh」カテゴリの記事
- MacBook Air...(また)やっちまったのか?(2008.02.02)
- EGWORD,EGBRIDGE...志ある限り。(2008.01.30)
- PowerBookの交換用バッテリーが到着(2006.10.01)
- ライムグリーンのノートPCと言えば。(2006.08.20)
- アスタ ラ ビスタ、Vista(2006.08.07)
「Apple」カテゴリの記事
- 登場!! 第3世代 iPod shuffle(2009.03.12)
- iPhoneを買う理由は、ただ1つ(2008.07.03)
- 「あなたの街のiPod」に投稿してみた(2008.07.03)
- MacBook Air...(また)やっちまったのか?(2008.02.02)
- EGWORD,EGBRIDGE...志ある限り。(2008.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント